2013年07月10日

「夏バテ」を防ぐ食事療法。

「食べて元気。食べて治す。ー実践・食事療法ー」 第249回

梅雨が明けると猛暑がやってきます。

30度を超す暑さが続いたり
寝苦しい夜が続くと、
あちこちで「夏バテ」の声があがります。

夏バテというのは暑さに対して
体温調整がうまく出来ないことから起こります。

実際、暑くなって体温が上がると、
皮膚の血管が拡張して
血液が体の表面に集まって汗を出します。

ところが湿度が高いと
汗の蒸発が妨げられ、
体温調節がむつかしく、熱が体内にこもってしまいます。

疲れやすくなる原因です。

集中力がなくなり、
やる気が失せて
体力がなくなり、全身がだるくなるといった具合です。

また、食生活の面では、暑さによって
暑い、だるい、食欲がない、飲料水の取りすぎ、
消化力の低下、食欲不振という悪循環が起こります。

一般論でいうと、暑い夏は胃腸の働きが弱りやすく
食欲がなくなるというのが通説です。

おなかの調子も狂いがちです。

それに寝苦しいため睡眠不足となり
余計、体力が低下します。

これらが重なって「夏バテ」となります。

夏バテを防ぐには、まず体力をつけることです。

食欲がないからと言って
あっさりしたモノや、冷たい飲み物ばかりだと
体力はつきません。消耗するばかりです。

夏バテ防止には、量は少なくても
栄養効果のあるモノを食べることです。

胃に負担がかからない消化のよい良質のたんぱく質
たとえば、卵、肉、魚、牛乳など。

ビタミン(野菜や果物など)、
ミネラル(牛乳や海草など)をバランスよく、
少しずつでもいろいろな種類の食品を意識してとることが大事。

夏野菜は口当たりのよいサラダ系ばかりではなく
油を使った調理法で料理をつくり食べることも重要。

香辛料も適度に使って夏バテ防止に役立ててください。

生姜やわさび、こしょうなどの香辛料、
シソ、みょうが、ねぎなどの香味野菜は食欲を増進します.

民間療法では、体内にたまった熱をとるのに
「キュウリ」をよく使います。

ワカメとキュウリの酢のモノは夏の定番です。

むくんで、体がだるく、食欲がないときは
「きゅうりの酢のもの」が効果的です。

キュウリは生のままでも効果がありますが
熱を加えると利尿作用があって夏バテに効きます。

キュウリ(3本)の皮をむいて
カップ3の水で煎じます。

水の量が半分くらいになるまで煎じると
キュウリの煎じ汁が出来ます。

これを3回くらいに分けて空腹時に飲むと
夏バテに効きます。

スイカも体内の熱をとってくれます。

スイカは暑さを忘れさせてくれます。
その上に熱をとってくれる食べものです。

神様が暑い夏に与えてくださった贈り物ですね。

口が渇いたとき
水分が欲しいときは、スイカをぞんぶんに食べることです。

ただし冷え性のかたは食べすぎに注意。

ビタミン、ミネラルが極めて多い「モロヘイヤ」は
夏バテ防止の夏野菜です。

あの独特のネバリはタンパク質の代謝を促します。
おひたしで食べるのが一番食べやすいようです。

しかし、ここは
油を使っての「天ぷら」がおすすめ。
天ぷらは夏バテ解消に最適です。

夏バテに「アズキ」も効きます。

赤いアズキでもいいのですが
緑豆といわれる青アズキは体内の熱をとる作用が強いので
民間療法では夏バテの特効薬と言われています。

中華の材料を売っているお店で販売されています。

赤いアズキ、青いアズキは
アズキがゆをつくる要領で
アズキを入れた「粥(かゆ)」に仕上げてください。

自然塩を加えて食べると夏バテが解消されます。

ニガウリ(ゴーヤ)、トマト、かぼちゃ
ピーマンなどの夏野菜も神様からの贈り物。
夏バテに効きます。

夏バテには「夏野菜に油」を加えて調理して食べること
と民間の食事療法は教えています。

太陽をいっぱい浴びて育った夏の野菜は、
ビタミン類がいっぱいです。

汗と一緒にビタミン類も流れ出てしまうので、
緑黄色野菜をたっぷり摂りましょう。

とくにビタミンB1の消耗が激しくなり
不足しがちになります。

ビタミンB1を豊富に含む食品は、
豚肉、うなぎ、大豆、玄米、ほうれん草、ゴマなど。

夏バテに「うなぎ」は有名。

でも、うなぎの値段が高騰して
ちょっと庶民には高嶺の花。

いずれにせよ
滋養に富んだ良質のタンパク質
ビタミン、ミネラルをバランスよくとって
これからの暑い夏を乗り切ってください。

規則正しい生活と適度な運動。
睡眠は十分にとってください。

では、また…。

ratenkai at 11:00 この記事をクリップ!
Profile
<羅天海>
    病気のほとんどは
    食べものが影響します。
    食べものが影響する病気は
    食べもので治ります。
    食べて元気になる体づくり、
    病気に負けない食べものの
    紹介を毎週お届けいたします。
記事検索
Archives
毎日の行動ポイント
毎朝、当日の気の動きを携帯へ
配信。登録は、こちら
九星占い
2017九星占い
QRコード
QRコード
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)